とりあえず栗ラジ

独裁とひみつの甘栗ちゃん √ StandFMにてラジオ放送中

耳の中ってどうなってるの…!?🫣

 

おつマロおつマロン!!!

なかなかあえて聞きにくいこの話題🤫

みんなは耳掃除どうしてる??

 

綿棒派?

耳かき派??

 

しっとりタイプとカサカサタイプで使い分けてたりすると思いますが…甘栗、

これ買っちゃいました!!


じゃーん!!!
f:id:MOONKURI-RADIO:20240531142144j:image
充電式カメラ付き耳かきー!!!🫣✨

Amazon購入時価格 2,151円(-200円クーポン)

メリットデメリット書いて商品ページは最後にお知らせするね。

 

なんでこのタイミング??

というのも、YouTubeでさ〜、見始めちゃったのよね…。

角栓ぬきの動画😂

 

キンモ〜!!!!!

こんなん誰が見るの!!!!?

見せないで!!

 

と激アンチの甘栗もいましたよ。ええ。過去に。

角栓ぬきを見てる中で「やっぱちょっと痛そう…」「もうちょっとマイルドなのないかな…」そんな思いをいだき、行き着いた先が

 

耳かき動画だったのです。

まぁこっちもこっちでキモいんですが。

むしろソフトな角栓ぬきよりハードかもしれない…。

衝撃映像なので耐性ない方にはオススメしません。

 

みてるうちに「おぉ~…え自分の耳の中も気になる…」と思いはじめ、複数商品の口コミを読み比べ、いざ購入!!!✊

 

購入商品写真&説明

Flynet 耳かき カメラ ワイヤレス イヤースコープ

●外箱 
f:id:MOONKURI-RADIO:20240531145250j:image

●付属品
f:id:MOONKURI-RADIO:20240531145302j:image

外箱は英語ですが、日本語の説明書(小)ついてきます。

付属品は、黒い耳かきセット、Cタイプ充電コード、替え用シリコンがはいってます!

耳かきセットはいまだにどう使うか分からない…。カメラ固定して両手でやりたい人向けかな?

充電コードは、スマホでCタイプ充電器もってればそっちでも可🙆‍♀初回充電は30分〜1時間かかるので到着後すぐに充電開始をオススメします。

甘栗家は共有しちゃってますが、替えシリコンは家族ごとに使ってもよさそうだね!

 

使い方の流れ

充電してる合間に、耳かきとカメラ映像を表示するためのアプリをインストールします。

接続の仕方は説明書にあるよ!!

ここで甘栗ちゃん予想外なできごと

耳かきの口コミよかったのに、アプリの口コミ低評価😂なんでやねん。

ホーム画面に戻ったり他アプリの挙動がおかしくなってしまったとコメントあり。

※対策は普段アンスト。耳かきする時にだけインストしなおす。って感じらしい。

ちょっとビビりましたが、甘栗の場合は何事もなく使えました。

ちなみに、充電しながらだと接続できないので、充電コード抜いてから電源オン→Wi-Fi接続してね!

 

耳かきカメラから見える映像はこちら!!
f:id:MOONKURI-RADIO:20240531152854j:image

おぉ~✨周りの水が爽やかで、これから汚い物を見る気持ちを軽減してくれますね!!!※個人の感想です。

 

衝撃画像(なんちゃって)

 

 

準備はいいですか??

耳の中に入れた写真がこれから出てきます。

 

 

産毛まで全部みえるー!!😳

 

…が、しかし!!

さすがにね、そのままアップは恥ずかしいので伏せました笑

 

f:id:MOONKURI-RADIO:20240531155718j:image

600万画素と1080P高解像度カメラと6つのLEDライト付き

 

まぁ、これでも恥ずいんだけど。

ドキドキしながら覗きましたが、甘栗は風呂上がりに掃除してたので、キレイすぎて「つまんな」って言われました。たしかに、何もなくてつまんなかった…🙄

 

でも、普段見れないとこが見れる✨というのは、やはり貴重な体験なので、テンションあがるー!!

今では家族の方がハマって使ってます😂👏👏

 

ということで、ここで使ってみた感想をまとめると!

メリット&デメリット

●メリット

・思ってたより安い。こういう機器が2,000円台で買えるとは。

・接続簡単!!

・カメラで見えるって楽しいー!!!

・ライト付き奥まで見やすい!!

・シリコン柔らかくて痛くない!

・機械ついてるわりに全然軽い。

・耳の中の産毛まで見える。

・スッキリ感倍増

・耳かきが好きになる。

 

●デメリット

・充電が必要

・アプリが低評価

・だんだんライトの温度が上がってくる。(最大35度で体温より低いのはよき🙆‍♀)

・なれるまでカメラワーク大変

・デカいのとれた!!と思ってもカメラに近いだけで意外と小さいガッカリ感。

・誰かにやってもらったほうが使いやすい。

 

こんな感じでした!!

 

感想まとめ

甘栗は、買い一択!!!!

耳かきちゃんとできてんのかな?ってモヤモヤするより、見ちゃった方が早いよ~。

 

ちなみに、

耳かきの注意点

・ほんとは毎日やらなくていいらしい。(月1推奨)

・奥の方にみえる白い薄い膜が、鼓膜。奥に入れすぎて破かないように!!!!!

・鼓膜前に皮膚が赤い部分、ここを触ると痛い。

・細かいやつはベビーオイルつけた綿棒のが取れる。

 

この辺気を付けながら耳かきLIFEを楽しんでね〜!!!

参考になったら嬉しいな!!

 

読者登録にコメント、スターもらえたら喜びます!!

ではまた次回、甘栗の木の下でお会いしましょ〜!!まったねぇ🌰💛 (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ノシノシ

 

 

商品リンク

※2024/6/1現在 サイト売り切れみたいです(。-人-。) 💦

【電波法認証済み】Flynet 耳かき カメラ ワイヤレス イヤースコープ 600万高画素 3.5mm 極細レンズ 左右反転機能 録画 写真 Type-C充電 WIFI接続 耳かきスコープ 耳掃除 カメラ 耳垢除去 耳垢クリーニング 視覚耳取り 内視鏡付き耳かき 専用APP iphoneAndroid対応 耳掻き カメラ 日本語取扱説明書付き(ホワイト) https://amzn.asia/d/fVWOSVF